健康を意識した人が集まる場
企業がそんな環境を求めるとしたら、健診センターはうってつけの場所でしょう。健康診断は会社に言われていやいや受ける人も多いものですが、人間ドックの場合にはその割合がぐっと減ります。
人間ドックは基本的に個人で利用する医療サービスであるという特徴がありますので、自分のお金で健康のために投資をするような側面があります。そんな意味では健康を意識した人が多く集まる環境であると言って差支えがないのです。
私の住んでいる地域はあまりにぎやかな場所とは言えないのですが、街中に出ていくとたまに試供品の無料配布の様子を見ることが出来ます。販促のために知名度を上げる方法としては有効なのでしょうが、健康食品を配るうえで街中が本当に有効なのかという話です。
そんな中、実際に製薬会社が作った新商品などを健診センターで無料配布してほしいという依頼を受けることが少なからずあります。健康志向の食品は安くない価格で売られることも多いですので、無料配布をしてもらえるというのは何かとうれしいものです。
人間ドックの良いイメージと相乗効果を狙えるのがこの仕組みの魅力的なポイントなのでしょう。
実はこの仕組みは健診センター側にもうれしいものです。お金を払ってきていただいた方に少しでも良い気持ちで帰ってもらうために有効な手段なのです。
この様なサンプリングの恩恵にあずかることが出来るかどうかは運次第ですが、結構頻繁に行っていますのでタイミングが合った方はおめでとうございますというところです。
ただ気になるのは女性をターゲットにした商品が多いことですかね。