病院勤務の私が人間ドックを勧めるBlog

個人の方から企業の担当者まで多くの人に役立つ情報を提供します。

フォローする

  • 人間ドック
    • 人間ドックおすすめ情報
  • 健康診断
    • 会社の担当者様へ
    • 労働基準監督署の人から聞いた役立つお話 2018
  • ストレスチェック
  • 自己紹介
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

健康診断をするのに理由が必要ですか?

2019/2/9 健康診断

はい、必要です。 特に企業などが予算を確保するためには健康診断をしなくてはならない法的な根拠が必要になるのです。健康診断という活動自体の効...

記事を読む

2019年4月からは有給を絶対取らないとだめになる?

2019/2/8 健診の現場の日常

ニュースを見てたらそんな記事がありました。 これって実際どうなるんでしょうか?私はどちらかというと社畜傾向があるようで、有給の申請はしたこ...

記事を読む

検査には大きく分けて二種類あります。

2019/2/7 検査の説明

一つは数値系の検査、もう一つは所見系の検査と呼んでいます。 数値系の検査というのは、例えば血液検査のようなものです。採取した検体を基に数値...

記事を読む

印象に残った言葉:あいつは残業が多いから来年は課長だな

2019/2/6 印象に残った言葉

当時私は新入職員でした。 多分ですけど、どこでも同じような問題はあるのではないでしょうか。課長以上は管理職の扱いになるので残業代が付かない...

記事を読む

そろそろ冬の人間ドック割引シーズンも大詰めです!

2019/2/5 人間ドック

受けるなら今がチャンスかな? 前々からお伝えしていたことではありますが、人間ドックは一般に冬の時期に割引をする習慣があります。これはこの時...

記事を読む

健康診断とかの体重測定の仕組み

2019/2/4 健診の現場の日常

大人でも気にする人は気にします。 子供の頃、私は小学校の身体測定では男の子も女の子もパンツ一枚で体重計に乗っていたのを覚えています。低学年...

記事を読む

健診機関に看護師の新卒は来ない

2019/2/3 健診機関で働く

絶対来ないわけではないですけどね。 私の勤め先では15年で2名だけでした。私はなんでだろうと思ったことはありましたが、それをおかしいと思う...

記事を読む

印象に残った言葉:良い人から辞めていく

2019/2/2 印象に残った言葉

ショックの大きな言葉でした。 色々な意味で、です。この言葉はおそらく色々な職場で使われるものでしょうし、おそらく事実だと思います。内心それ...

記事を読む

年度末は採用シーズンなり

2019/2/1 トゲのある話

本当は採用強化よりすべきことがある。 そんなことはみんな分かっていますが、出来ないことは出来ないのです。偉い人もそれはわかっているのかもし...

記事を読む

採用時健診:雇用の前後で行われる法定健診

2019/1/31 健康診断が必要なケース

まぁ、やってないところも多い気がします。 私の職場でもしっかり行うようになったのは最近です。それまではあまり法に則ってしっかり行う習慣がな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

このサイトについて

医療機関に勤めているverlieが情報提供するブログです。

医療従事者の端くれですが、ドクターではありません。多くの人に役立つ情報を提供できれば幸いです。

なお、画像は開発中のものです。実際のものとは異なる可能性があります。

2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

人間ドック予約サイト

カテゴリー

  • これからの技術 (31)
  • トゲのある話 (30)
  • メンタルヘルス (39)
  • 人間ドック (48)
  • 今日の出来事 (60)
  • 健康診断 (39)
  • 健康診断が必要なケース (11)
  • 健診の現場の日常 (48)
  • 健診機関で働く (22)
  • 印象に残った言葉 (2)
  • 検査の説明 (40)
  • 法律 (38)
にほんブログ村 病気ブログ 医療情報へ
にほんブログ村

健康と医療ランキング
スポンサーリンク

お役立ち情報

  • 人間ドックおすすめ情報
    • 人間ドックならここカラダ!
  • 自己紹介
  • 人間ドック
  • サイトマップ
  • 健康診断
  • 会社の担当者様へ
    • 労働基準監督署の人から聞いた役立つお話 2018
  • ストレスチェック
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

最近の投稿

  • 健康診断をするのに理由が必要ですか?
  • 2019年4月からは有給を絶対取らないとだめになる?
  • 検査には大きく分けて二種類あります。
  • 印象に残った言葉:あいつは残業が多いから来年は課長だな
  • そろそろ冬の人間ドック割引シーズンも大詰めです!
  • 健康診断とかの体重測定の仕組み
  • 健診機関に看護師の新卒は来ない

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    © 2018 病院勤務の私が人間ドックを勧めるBlog. Skin 第0版.